議会質問

2013年金沢市議会6月議会 反対討論(後半)

カテゴリー:

日本共産党金沢市議会議員 広田 みよ

 次に、請願についてです。
 請願第21号は「日本軍慰安婦問題の法的解決を急ぐこと」を国に求めるもので、新日本婦人の会金沢支部支部長から提出されたものです。安倍内閣は18日、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員が提出した質問主意書に対する答弁書で、「慰安婦」問題に関して日本軍による強制連行を示す証拠が政府の発見した資料の中にあることを初めて認めました。
 政府は河野談話にあたって1991年12月から93年8月まで関係資料を調査し、関係者からの聞き取りを行い、関係資料は内閣官房外政審議室が文書にまとめています。赤嶺氏はその中に「バダビア臨時軍法会議の記録」が収録されていることを指摘。このバダビア臨時軍法会議は、日本軍がジャワ島スマランなどでオランダ人女性らを慰安婦として使う計画を立て、その実現に直接・間接に関与したことを明らかにしたものです。この事件は、自民党有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の提言でさえ、「軍や政府による強制連行はジャワ島における「スマラン事件」があった」と認めているものです。もはや慰安婦「強制」否定派の根拠は総崩れです。
 また、「慰安婦制度は必要だ」などとする橋下徹・大阪市長(日本維新の会共同代表)の発言について、同市の姉妹都市、アメリカのサンフランシスコ市議会は18日、橋下氏に発言の撤回を求めることなどを盛り込んだ決議案を全会一致で採択しました。
 7人の議員が共同提案した同決議は、橋下氏が5月13日に行った発言で「世界を驚かせ」、「慰安婦」が強制的な「性的奴隷」だった事実を否定したと指摘し、中国やアメリカをはじめ世界中から非難されたと明記。同27日の外国特派員協会での講演で「日本だけが非難されている」と述べ、再度、強制の事実を否定したと批判しています。
 日本政府は、河野談話にある「当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を傷つけた問題」として、「慰安婦」問題に真摯に向き合い、一日も早く法的解決を行うことが、女性の人権、人間の尊厳を回復し、アジアや世界の人々の信頼と平和な未来を築くことにつながります。よって、わが党はこの請願には賛成であります。
 請願第22号は「年金2.5%削減中止を求める」もので、全日本年金者組合石川県本部金沢支部執行委員長から提出されました。
ことし10月から3年間で2.5%年金を削減するとしていますが、これが実行されれば高齢者の年金収入が大幅に減ることになります。アベノミクスでの物価上昇、社会保険料の増額、復興税や各種控除による増税の中、その影響はご高齢者のくらしをさらに脅かし、地域経済へ深刻な影響をもたらすもので、断じて許されません。年金の削減中止を求めるこの請願には、我が党は賛成であります。
 請願第23号は、「TPPへの参加に反対すること」を求める意見書提出に関するもので、農民運動石川県連合会会長から提出されたものです。
 自民党はTPPについて「聖域なき関税撤廃」を前提としたTPP交渉参加に反対するとして、6項目を公約しました。ところが、安倍首相は、その選挙公約を投げ捨てて、TPP交渉への参加を表明しました。4月12日、アメリカとの事前協議「合意」を経て、4月下旬には交渉参加11か国すべての同意をとりつけるなど、交渉参加への道を突き進んでいます。「守るべきものは守り、国益にかなう最善の道を追求する」とのべて「交渉力」を強調しましたが、アメリカとの事前協議では、コメ、乳製品、砂糖など重要農産物の関税について、何ひとつ維持できるという保証をとることができませんでした。その一方、日本の交渉参加の条件とされて、「入場料」とよばれた牛肉、自動車、保険の3分野よって、でのアメリカの要求を丸のみしています。「守るべきものは守る」という首相の言明が、まったくの虚構であると厳しく批判せざるをえません。
 さらに重大なことはTPP交渉の内容が、国民にも、国会にも知らされず、4年間は秘密扱いにされることが、ニュージーランド政府の文書で明かされています。また、非関税障壁の撤廃では、混合診療や医療への株式会社の参入、公共事業の「地元優先発注」の撤廃、食品の安全基準や自動車排ガス規制の大幅緩和などが標的にされています。
 自国の農業を壊し、食料を外国に頼る国にする、そして、雇用も地域経済も破壊する。こんな「亡国の道」へすすむことは断じて許されません。今議会上程されたTPPに関する意見書はあくまでも「慎重なTPP交渉参加」を求めるものであり、交渉に足を踏み入れたら後戻りできないことが曖昧にされています。わが党はTPP交渉の参加表明の撤回を求めることこそ、最も国益のかなう道と断言できます。よって、我が党はこの請願に賛成であります。
 請願第24号は「日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める」意見書提出を求めるもので、原水爆禁止石川県協議会代表理事から提出されました。
 広島・長崎の惨禍を経験した日本にとって、核兵器の非人道性を世界に訴え、速やかな廃絶に力を尽くすことは国民の強い願いであり、政府の責務です。ところが、核不拡散条約(NPT)再検討会議(2015年)に向けてスイスのジュネーブで開かれている第2回準備委員会で、日本政府は核兵器の使用を認めたと受け取られても仕方のない態度を示しました。核兵器の不使用を主張した共同声明への署名を拒否したのです。安倍晋三政権の姿勢は被爆国の国民として絶対に容認できないものであり、強く抗議します。核拡散を阻止する根本的な手だてが核兵器の全面禁止であり、廃絶であることは明らかです。北朝鮮の核保有は日本およびアジアの平和を脅かすものであり、断じて許されません。「核抑止力」論ではなく、核兵器の廃絶をこそ主張すべきです。よってわが党はこの請願に賛成であります。
 以上の各請願は、付託された各常任委員会で不採択とされたものであり、我が党は、各常任委員会の不採択に反対するものであります。 以上をもって、討論を終わります。

▲ このページの先頭にもどる

広田みよツィッターページ
広田みよフェイスブックページ
広田みよフェイスブックページ
日本共産党中央委員会
日本共産党石川県委員会
日本共産党金沢市議員団
JCPサポーター
© 2010 - 2024 日本共産党 金沢市議員団 広田みよ