お困りの際はご相談ください
日本共産党金沢市議団控室(市役所7階)
電話:076-220-2407(市役所内直通)
Fax:076-260-6588(市役所内直通)
ブログみよみよ日記
- 介護の充実を!介護保険制度の実態を訴え改善を求める申し入れでした。まずは要望書の中身です。 市の担当局長に手渡されました。 市からの回答のあと、現場や当事者家族からの報告がありました。 介護の現場は介護報酬が物価高騰に見合わず経営難が深刻です。さらに、賃…
- 学童保育の拡充を!金沢市学童保育連絡協議会のみなさんが今年も金沢市に申し入れと意見交換を行いました。 学童保育は待機児童が出ている地域もありさらに整備が必要です。また、支援員の処遇が低く改善が求められます。お子さんが放課後を安全安心に過ごすために、学童保育拡…
- 不登校についてお声を伺う本日は不登校について保護者の方やフリースクール運営の方にお話を聴かせていただきました。 子どもも親も悩みに悩み命がけの葛藤をしていること、情報が少なくどこに相談していいかもわからず孤立してしまうこと、親の就労・収入にも影響が出てしまうことな…
- 金沢市の社会保障の拡充を求めて、金沢社会保障推進協議会のみなさんと要望を行いました。本日は社会保障分野のみなさんや当事者が一堂に会し、市へ要望書を提出し現場や当事者の実情や意見を市に訴えました。 特に能登被災者の医療費や介護利用料免除の打ち切りには怒りのお声。子どもの医療費助成については県内で金沢市だけが通院について対象年…
- 保育にかかわるみなさんや保護者の方と金沢市に申し入れを行いました昨日は数十年続けられている保育の申し入れでした。 保育士や調理師・栄養士、保護者のみなさまがこれまで集めた署名を携え金沢市に申し入れました。 保育士の配置基準の改善はみなさまの取り組みもあり、国が戦後ぶりに動きました。金沢市はそれを上回る加…











