ブログみよみよ日記
-
金沢でも物資支援&相談活動
本日は、共同支援センターが金沢市内で被災者への物資配布などを行いました。わたしや山下市議、あぶみ輪島市議は、相談対応を行いました。 100世帯、200名以上の方がお越しいただき、みなし仮設やご家族・ご親族宅にお住まいの方が多かったです。 み…
-
婚姻届け記入例について
今朝の北陸中日新聞2面。 婚姻届記入例9「夫の氏」という見出しの記事。 金沢市は、12月議会でわたし質問しまして、今年の1月から見直されています。
-
朝の宣伝
おはようございます 今朝は、東山や兼六園下で後援会のみなさんと 昨日の能登半島地震についての政府交渉の内容や今年度金沢市予算について。 たくさんの方に応援いただき、また宣伝終わりに被災地の実態をお聴きすることもできました。 能登に解体にかか…
-
県内議員たちと政府要望
4月18日は、井上参議院議員や藤野やすふみ元衆議院議員と県内の市町議員で、能登半島地震について政府要請へ。 被災者のお声を届け、災害対策の制度改善を求めてきました。 これまでの制度や運用の仕方では実態にあってないし、復旧が進まないことを具体…
-
みよみよ通信54
e96c7bbf2ac0587c4e0bd1319a54a912.pdf (3.6MB)
-
みよみよ通信54 金沢美大跡がけ地の安全対策がはじまります。
※画像をタップするとPDFで見られます。
-
物資配布と液状化地域の訪問
羽咋支援センターへ。 千里浜のユーフォリアさんが場所を貸してくださり、物資の支援を行いました。わたしは、お越しになられた方のご相談にのらせていただきました。 SNSもご覧になり、100名以上の方がお越しくださり、あっという間にお米や野菜…
-
支援センターと穴水へ
今日は父の実家の穴水へ。 被災者共同支援センターに寄せられた物資などを積んで伺いました。 2月に伺ったときと比べ、水道は通り、避難所の状況も変わっていました。 要望もお聴きしながら何件かご訪問。 親戚宅は水道が通らず3月末まで避難所で過ごさ…
-
みよみよ通信53
みよみよ通信の最新号ができました。ぜひご参考にしてください! 画像をタップするとPDFで見られます。
-
みよみよ通信53
f7e9b8a3fd4f7a9a12d54f68bce086f5.pdf (3.54MB)