
※実際は一括質問ですが、便宜上、質問ごとに答弁を整理しました。 質問の機会を得ましたので日本共産党市議員団の一員として金沢方式について質問いたします。 金沢方式あり方検討懇話会と予算編成 「金沢方式」は、市の施設である ... 続きを読む →
※実際は一括質問ですが、便宜上、質問ごとに答弁を整理しました。 質問の機会を得ましたので日本共産党市議員団の一員として金沢方式について質問いたします。 金沢方式あり方検討懇話会と予算編成 「金沢方式」は、市の施設である ... 続きを読む →
3月3日から3月議会がはじまっています。 2025年度(R7年度)の当初予算を議論する議会です。 まずは議会日程です。 議会日程 市長提案説明 予算概要 予算の概要です。 予算説明(予算の詳細) 議案説明書(条例等の説明 ... 続きを読む →
【金沢市より雪に関する情報】 2月21日(金)正午に金沢市雪害対策本部を設置しました。 平地では22日明け方から昼前にかけて、23日は大雪による交通障害に注意・警戒が必要です。 地域除排雪活動費補助も使えるようになり ... 続きを読む →
明日は総務常任委員会。 家の駐車場の雪を溶かしながら、金沢方式について歴史を紐解こうとしています。 金沢市が公民館を全校下(当時38)に配置(当時はほとんど学校や善隣館の間借り)したのが昭和27年。 なぜこの年だったのか ... 続きを読む →
土曜は税金の学習会、本日は佐藤県議とともに議会報告会でした。 被災者の現状や災害対策やマイナ保険証、金沢方式、除雪のことなど。 「金沢方式」はやはりあまり知られていませんが、寄附であることや法的根拠もないことをお話すると ... 続きを読む →