医療・福祉
-
不登校についてお声を伺う
本日は不登校について保護者の方やフリースクール運営の方にお話を聴かせていただきました。 子どもも親も悩みに悩み命がけの葛藤をしていること、情報が少なくどこに相談していいかもわからず孤立してしまうこと、親の就労・収入にも影響が出てしまうことな…
-
社会保障の拡充を!
本日は社会保障分野のみなさんや当事者が一堂に会し、市へ要望書を提出し現場や当事者の実情や意見を市に訴えました。 特に能登被災者の医療費や介護利用料免除の打ち切りには怒りのお声。子どもの医療費助成については県内で金沢市だけが通院について対象年…
-
R6年度の決算審査
現在、R6年度の決算について委員会が開かれています。 わたしは一般会計等決算審査特別委員会を担当し、一般会計や特別会計や基金について調査質疑をしています。 順次、掲載していきます。 メンバー 以下がメンバー表です。 日程 日程は以下の通りで…
-
みよみよ通信vol60が完成しました!
みよみよ通信の最新号が完成しました。 ぜひご覧いただければ幸いです(^▽^)/ 画像をタップするとPDFで見られます。
-
広田みよの公約 2023年4月以降の進捗状況(主なもの)
前回の改選時期2023年4月以降からの公約の進捗を報告します。※2025年10月時点 ※青は前進 ※赤は停滞もしくは後退 ※どちらでもないは黒 ☆子どもの医療費助成 18歳まで完全無料にします ※現在、県内で金沢市だけが、対象15歳までで窓…
-
金沢市2025年9月議会 広田みよの質問
質問の機会を得ましたので、日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 中小企業・小規模企業振興基本条例案と計画について 全国、そして金沢市の企業の多くが中小・小規模企業者です。特に地方はその割合が高く、資料のように金沢市は大企…
-
2025年金沢市9月議会まとめ
金沢市議会9月議会が始まりました。 出された情報を随時追加していきます。 日程 提案された予算案 画像をタップすると中身が見られます。 議会開会後に追加も出されました。 画像をタップすると中身が見られます。 提案された議案 画像をタップする…
-
金沢市の生活保護の拡充を求めて
8月20日は、金沢市生活と健康を守る会のみなさんが、毎年行っている金沢市の生活支援課と懇談。同席させていただきました。 このように、当事者や支援者、専門職種が地道に訴え続けてきたことが、先日の最高裁判決での勝訴を生み出したと思いますし、日々…
-
国民健康保険・後期高齢者医療保険の資格確認書や資格情報のお知らせ届きましたか?【ご相談は市コールセンターへ】
国民健康保険と後期高齢者医療保険の有効期限である7月31日が近づいてきました。 以下、金沢市のホームページから引用です。 金沢市は、7月14日にマイナ保険証の保有状況に応じて、以下の書類を発送しました。 郵便の混雑状況により、お手元に届くま…
-
生活保護裁判は勝訴。原告団が金沢市に申し入れしました。
昨日は、生活保護裁判の原告団や関係者のみなさんが、金沢市に要請しました。6月27日の最高裁判決は、生活保護のこれまでの引き下げを違法としました。そこで、原告以外も含めた全受給者に、引き下げ前との差額を支払うことなどを求めています。 そして、…