miyomiyo
-
金沢市議会9月議会議案資料
ccce053498c2b93225bad081cd579e26.pdf (7.38MB)
-
コロナ禍における学びの保障
20210827154811.pdf (422.14KB)
-
金沢市教育委員会からのお知らせ。
金沢市教育委員会から、2学期開始に向けての「感染症対策」が発表されました。 画像をタップすると見られます。
-
ワクチン供給不足と市の集団接種について。
8月23日(月)の市民福祉常任委員会で、ワクチンの供給不足と集団接種の予約がなかなかとれないことなど質問しました。 ー広田 ワクチンについてお聞きします。先程供給量がまだ希望者に対して足りないということが明らかになりました。予約枠も足りな…
-
新学期を前に、金沢市教育長に申し入れ
新学期を前に、保護者や関係者のみなさんから、不安の声が寄せられています。そこで、教育長へ申し入れを行いました。 2021年8月26日 金沢市教育長 野口 弘 様 新学期を前にした小中学校・市立工業高校でのコロナ感染対策の 申し入れ (18回…
-
保健所体制や感染者対応などについて質問。
8月23日(月)の市民福祉常任委員会にて、この間の感染者増をうけて、保健所業務や首都圏などで問題となっている自宅療養などについて金沢市ではどうなっているのか、質問しました。また、学校の2学期開始にあたり、保健所としての認識を伺いました。 保…
-
高齢者の熱中症を防ぐために。
年々、猛暑日が増える中、高齢者の熱中症が問題になっています。 というのも、金沢市の消防局が発表した熱中症の救急搬送(下記資料ご参照ください)でも、高齢者(65歳以上)が半分以上を占めています。R3年度の今年をみても、4月から8月15日現在で…
-
8月27日は緊急議会。
8月27日は、緊急議会が行われます。 コロナ関係の予算が必要となったからです。 予算案の中身はこちらから↓ 定例の議会と違い、いつもの「一般質問」という形ではなく、「質疑」が行われます。 質疑と一般質問の違いとは? ・質疑・・議題となってい…
-
点検周期が伸びて大丈夫か。
新会社のプレゼン資料から、重大なことがわかりました。 設備の点検周期が合理化のもとで、伸びるということです。 下記のガス・発電事業譲渡先先手委員会「委員会資料」に示されています。 第6回 令和3年2月18日(木) 議事録 委員会資料 また、…
-
最低譲渡価格はこうして決まった。
金沢市は、ガス・発電事業を売却しようとしていますが、市や企業局が議論をしてきたというより、あり方検討委員会や事業譲渡先選定委員会という外部有識者の方々による議論に委ねられてきたように見受けられます。 しかし、議事録が開示され、重要事項が決定…