ブログみよみよ日記
-
金沢市の生活保護の拡充を求めて
8月20日は、金沢市生活と健康を守る会のみなさんが、毎年行っている金沢市の生活支援課と懇談。同席させていただきました。 このように、当事者や支援者、専門職種が地道に訴え続けてきたことが、先日の最高裁判決での勝訴を生み出したと思いますし、日々…
-
【金沢市】大雨被害に対する応急修理の申し込みが始まっています
災害ごみ仮置き場となっているこなん水辺公園と金沢競馬場、再度の卯辰山を見てきました。 職員や関係者のみなさん、お盆返上で暑い中おつかれさまですm(_ _)m お知らせです。 大雨に伴う災害住宅の応急修理について申し込み受付が始まっています。…
-
金沢市の8月7日大雨被害について(8月14日現在)
金沢市より、8月7日の大雨被害の状況について報告がありました。8月14日現在ですのでその後も増えています。 8月13日には大乗寺山で大規模な崩土がありました。 平栗へ続く市の道路も崩れています。 現地も見させていただきました。現在、調査中と…
-
豪雨災害への対応について金沢市からのお知らせです【り災証明書・被災証明書、災害ごみの仮置場、送風機貸し出し】
8月上旬からの豪雨災害により被災されたみなさまに改めてお見舞い申し上げます。 その後も断続的に大雨が降り続き、最初の大雨で地盤が緩んでいた場所での土砂災害、洪水被害からの復旧の問題も出てきました。 金沢市としても公的支援や復旧作業への支援を…
-
7日からの大雨災害を受け、金沢市議会災害対策等対策会議が開催されました
本日、金沢市議会の災害対策会議が開催されました。 8月7日発災中から、議会ではチャットを通じて行政へ地域の被害状況や市民のみなさまの要望を届けてきました。 本日、全容を市から報告を求め、今後についても含め質疑応答が行われました。 資料を添付…
-
8月15日まで金沢駅地下もてなしドームにて「ヒロシマ原爆平和展」が開催中です
大雨の影響が続いています。 改めて被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。わたしも引き続き現場を確認しながら取り組んで参ります。 さて、8月15日まで金沢駅の地下広場にて、広島市、金沢市遺族連合会、金沢市共催で、ヒロシマ原爆平和展が開…
-
8月7日未明からの大雨被害を受け、金沢市内の被害現場でお話を伺いました
8月7日未明からの大雨より一夜明け、被災の全容が見えてきました。 改めて被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。 お声かけもいただき各地の被害を調査してきました。 とはいえ専門家ではないので、住民の方に発生時の状況やその前から不安だったこ…
-
金沢市を流れる伏見川のPFAS指針値超過の原因が特定されました【2025年7月市経済環境常任委員会】
本日の経済環境常任委員会でPFAS(PFOSおよびPFOA)の河川水および地下水の追加検査の結果が報告されました。 詳しくは資料に書いてありますが、少し概要を説明します。 R5年頃から国や地方自治体では、水道水や地下水(飲用井戸含む)、河川…
-
みよみよ通信59ができました!
画像をタップしていただくと、PDFでご覧いただけます。 こちらは印刷用のPDFです。 699aed042dfb88a91ecd2e0e12cc69ed.pdf (5.03MB)
-
石川県から新たな地震被害想定が示されました【2025年7月金沢市地域防災特別委員会】
7月28日は地域防災特別委員会でした。あらたに石川県から示された地震の被害想定について金沢市から説明を受けました。 資料はこちらです。 タップするとPDFで見られます。 今回、被害想定項目としてあらたに創設されたものがたくさんあるのですが、…