トピックス
-
土地利用規制法資料
2094388718416ba03494f904381b8114.pdf (1.43MB)
-
男性・男児への性虐待について
目次1 国が緊急対策決定2 市などの対応担当3 まとめ 国が緊急対策決定 国が、ジャニーズ元社長の性加害問題に関連して緊急対策を決定したと報道がありました。 男性・男児に特化した相談窓口も9月に設置する、保育所などでのわいせつ行為の虐待通報…
-
感染症法の改正で、金沢市も予防計画の策定が義務付けられました。
目次1 予防計画の策定2 金沢市の協議会はない 予防計画の策定 感染症法が改正され、都道府県だけでなく、保健所設置市にも「予防計画」の策定が義務付けられました。 その報告が7月31日の市民福祉常任委員会において金沢市からありました。 しかし…
-
福祉タクシー利用助成額が変更になります。
金沢市の福祉タクシー利用券について、タクシーの運賃が値上がりしているのに伴い、9月1日から助成額を改定する報告が、7月31日の市民福祉常任委員会でありました。 ただ、調べてみるとこれまでより若干、自己負担が増える計算になりますし、初乗りだけ…
-
コロナ感染者が増加傾向
7月31日の市民福祉常任委員会で、コロナの感染状況と対策について質疑しました。 目次1 市内のコロナ感染状況は2 高齢者施設などの福祉施設の感染状況は3 感染増加への対策は4 検査が必要ではないか 市内のコロナ感染状況は 5月8日から全数把…
-
金沢市立病院の料金改定について
6月議会で、金沢市立病院が地域医療支援病院に認定されたことから、R5年10月から料金の改定があるということについて、条例の改正がありました。 わたしたちの会派では調査をかさね、この料金改定については反対をいたしました。 以下、概要説明や反対…
-
【マイナンバーカードと保険証・金沢市】明日から運用の申立書ってなに?
本日の市民福祉常任委員会で、明日8月1日から医療機関にて「申立書」というものの運用が始まる点で確認をいたしました。 目次1 ①申立書とはなにか2 ②なぜ運用されるのか3 ③保険種別や自己負担の割合がわからない方はどうするのか4 ④自治体独自…
-
議会報告と夏祭り(^▽^)/
この土日は2地域で議会報告会、そして夏祭りでした。 議会報告会では、金沢市議会で議論していることを知っていただきご意見をいただくこと、一方、みなさんの生活や地域の実態や要望などを教えていただくことができる大切な機会だと改めて実感。 兼六小で…
-
平和の願いをこめて
午前は、卯辰山の「平和の子ら像」の広場で。 毎年恒例のピースイベントですが、コロナで4年ぶりの開催 参加者のみなさんと核兵器廃絶、戦争させないの思いを改めて確認できました。 佐藤県議が、馳知事や盛本県議に続いて来賓挨拶。 山下議員は朗読劇に…
-
ラジオ体操とマイナ保険証
おはようございますラジオ体操からの朝宣伝東山にて佐藤県議と一緒です 保険証廃止について、与党内からも見直しの声があがり出しました。ようやくと言った感じですが、着実に現場のお声や署名が政府を動かしています。現時点でもマイナ保険証の利用は5〜6…