トピックス
-
【金沢市】学童保育の改善について
先日、金沢市学童保育連絡協議会の今年度総会がありました。 わたしは顧問として参加させていただいています。 今年度は昨年度に続き、金沢市の学童保育の予算に改善が見られました。 これまで連絡協議会でも現場のみなさんが繰り返し求めてきたものも入っ…
-
2025年6月議会市長の提案説明
f2a91cf1086064b7e9e8eecba874bc29.pdf (208.92KB)
-
2025年6月議会まとめ(随時更新中)
2025年6月議会がはじまりました。 日程や予算、質問について随時更新していきます。 目次1 日程2 補正予算概要3 6/10 市長提案説明4 6/10 議員の辞職と議長選挙の結果5 6/12 発言通告6 6/18 広田みよの一般質問でした…
-
災害訓練、生活相談
今朝は早朝から災害訓練。 7時に小学校へ 避難所開錠の手順や備蓄倉庫の確認を行いました。 その後は、ここ数日取り組んでいるご相談に対応。昨晩は緊急入院になるなど状況が変わります。 今ある制度と体制と力量でやれる限り取り組みたいと思います。た…
-
福祉バザーと生活保護裁判
福祉バザー、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました! 災害対策コーナーも関心を寄せていただきました 午後からの生活保護裁判の話は勉強になりました。 毎日、生活保護に向き合っていますが、誰もが使う可能性があり、ほかの制度の基準にな…
-
不登校について提言
不登校について、共産党が提言を出しました。 ぜひ、ご感想やご意見お寄せいただければ幸いです。 不登校についての提言 | 日本共産党
-
朝の市政報告
おはようございます 今朝は田井町や兼六園下にて訴え お米の問題、消費税減税、金沢方式などお話しさせていただきました。 その後、除雪や犬の保護の相談があり伺ってきました。除雪はどの地域でも求められていると実感。金沢市の除雪率4割を引き上げたい…
-
【教育は無償が原則】就学援助制度の拡充を求め、今年も金沢教育運動連絡会のみなさんと金沢市に申し入れを行いました。
5月16日、今年も行いました。 就学援助制度の拡充と教育にかかる経済的負担の軽減を求める申し入れです。 実質賃金があがらず物価高騰がとまらない中で「教育は無償とする」憲法の原則を貫き、どの家庭の子どもも豊かに学べる教育を実現させたい。 ↓以…
-
2025年金沢市3月議会報告会にご参加ありがとうございました。
土日の議会報告会にお越しいただきありがとうございました など、たくさんのご質問やご要望が実体験をもとに寄せられました。 いただいたお声をもとに市民のみなさんのくらしをよくするため、ご一緒にがんばります!
-
【金沢市】2025年度の就学援助制度の申し込みが始まっています
【就学援助制度のお知らせ】 新入学・新学期の4月が終わり、少し落ち着いてきたころでしょうか。 毎年お知らせしていますが、就学援助制度のお申し込みはお済みでしょうか。 年度初めの申し込み締め切りは、5月7日となっていましたが、就学援助制度は年…