
本日は、マナビー号(金沢市の生涯学習課で借りられるバス)で平和の旅。
まずは、個人が平和を学ぶためにつくった施設へ。
「平和工房 江沼の郷」いいところでした。
「どうするアンポ」というDVDを視聴。
戦後からの日米同盟の経緯や、日本全国の基地問題について
わかりやすく学びました。
国際的には軍事同盟は少数派。
日本もはやくそこから脱却して、沖縄はじめ基地をなくして
いかなければ改めて実感。

たくさん、平和関係の書籍がおいてあるのですが、
ミハエル・エンデのサーカス物語に一目ぼれ。
どこかで買えないかな・・

この9条バッチもかわゆい

メインは山中温泉にある海軍病院の防空壕跡を見学。

真っ暗です。
ここに電気を通し、療養をしていたそうです。
そして、この防空壕をつくったのは捕虜として連れてこられた朝鮮の方々
です。

現地の方にご説明いただきました。
戦争の爪痕をこうして直にみられる貴重な施設です。
ぜひみなさんもご覧ください。

これがマナビー号です。

素敵な公園。

最後に 硲伊之助美術館へ。

東京から硲さんが移り住んでお作りになったそうです。
素敵な建物。

庭の柿はまだしぶかった><
