くらし
-
みよみよ通信vol60が完成しました!
みよみよ通信の最新号が完成しました。 ぜひご覧いただければ幸いです(^▽^)/ 画像をタップするとPDFで見られます。
-
広田みよの公約 2023年4月以降の進捗状況(主なもの)
前回の改選時期2023年4月以降からの公約の進捗を報告します。※2025年10月時点 ※青は前進 ※赤は停滞もしくは後退 ※どちらでもないは黒 ☆子どもの医療費助成 18歳まで完全無料にします ※現在、県内で金沢市だけが、対象15歳までで窓…
-
2025年金沢市9月議会まとめ
金沢市議会9月議会が始まりました。 出された情報を随時追加していきます。 日程 提案された予算案 画像をタップすると中身が見られます。 議会開会後に追加も出されました。 画像をタップすると中身が見られます。 提案された議案 画像をタップする…
-
金沢市の除雪を福井市と比較してみた!
はじめに 金沢市は、豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地帯に指定されている。同じ北陸で中核市の富山市や福井市と同じ位置づけである。 富山市や福井市は市道の多くを市が除雪するにも関わらず、金沢市は4割と少ない。 これはあくまで、金沢市の政策…
-
金沢市の生活保護の拡充を求めて
8月20日は、金沢市生活と健康を守る会のみなさんが、毎年行っている金沢市の生活支援課と懇談。同席させていただきました。 このように、当事者や支援者、専門職種が地道に訴え続けてきたことが、先日の最高裁判決での勝訴を生み出したと思いますし、日々…
-
【金沢市】大雨被害に対する応急修理の申し込みが始まっています
災害ごみ仮置き場となっているこなん水辺公園と金沢競馬場、再度の卯辰山を見てきました。 職員や関係者のみなさん、お盆返上で暑い中おつかれさまですm(_ _)m お知らせです。 大雨に伴う災害住宅の応急修理について申し込み受付が始まっています。…
-
豪雨災害への対応について金沢市からのお知らせです【り災証明書・被災証明書、災害ごみの仮置場、送風機貸し出し】
8月上旬からの豪雨災害により被災されたみなさまに改めてお見舞い申し上げます。 その後も断続的に大雨が降り続き、最初の大雨で地盤が緩んでいた場所での土砂災害、洪水被害からの復旧の問題も出てきました。 金沢市としても公的支援や復旧作業への支援を…
-
7日からの大雨災害を受け、金沢市議会災害対策等対策会議が開催されました
本日、金沢市議会の災害対策会議が開催されました。 8月7日発災中から、議会ではチャットを通じて行政へ地域の被害状況や市民のみなさまの要望を届けてきました。 本日、全容を市から報告を求め、今後についても含め質疑応答が行われました。 資料を添付…
-
8月7日未明からの大雨被害を受け、金沢市内の被害現場でお話を伺いました
8月7日未明からの大雨より一夜明け、被災の全容が見えてきました。 改めて被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。 お声かけもいただき各地の被害を調査してきました。 とはいえ専門家ではないので、住民の方に発生時の状況やその前から不安だったこ…
-
金沢市を流れる伏見川のPFAS指針値超過の原因が特定されました【2025年7月市経済環境常任委員会】
本日の経済環境常任委員会でPFAS(PFOSおよびPFOA)の河川水および地下水の追加検査の結果が報告されました。 詳しくは資料に書いてありますが、少し概要を説明します。 R5年頃から国や地方自治体では、水道水や地下水(飲用井戸含む)、河川…