教育・保育
-
9月議会、市民の実態とお声を届けました!
※一括質問形式でしたが、便宜上、質問のあとに各答弁を配置しました。 猛暑と物価高騰対策の実行を! -広田議員 わたしは、日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 猛暑と物価・光熱費高騰が市民の命とくらしに大きな影響をあたえ…
-
9月議会 一般質問のお知らせ
9月議会の、質問者と質問日時が決まりました。 9月11日から13日までで、過去最多26人の議員が質問します。 共産党市議員団も3人全員質問します。 わたしの日程は次のとおりです。 日時:9月11日(月)13時から 場所:金沢市議会 本会議場…
-
6.7市民福祉常任委員会にて~学童保育の待機児解消、マイナンバー制度の問題を問う~
6.7の市民福祉常任委員会にて、学童保育とマイナンバー制度の問題点を中心に質問しました。マイナンバー制度の質問で確認できたことについては、最初にまとめておきます。 ・コンビニでの証明書交付でトラブルが多発し、金沢市でもこれまでの事例をもとに…
-
女性団体のみなさんと石川県に申し入れしました。子どもの医療費助成対象拡大、学校給食無償化、少人数学級など。
6月1日は、国際子どもデーということで、新婦人のみなさんと石川県に申し入れでした 子ども医療費無料化の対象拡大や少人数学級、学校給食無償化など。 金沢市の子ども医療費無料が県内で唯一、通院対象15歳までにおさえられている(入院はこの10月か…
-
物価高騰・光熱費高騰の中、市民のくらし・営業守れの申し入れを行いました。
2023年5月26日 金沢市長 村山卓 様 物価高騰・光熱費高騰から、市民のくらし・営業への支援を行うよう求める申し入れ 日本共産党金沢市議員団森尾嘉昭広田美代山下明希 物価高騰が深刻な中、電力大手7社の家庭向け電気料金の大幅値上げを政府が…
-
教育について市民のみなさんと申し入れ。就学援助制度の拡充、教育にかかる負担軽減を求めて。
5月19日(金)に、市役所第二庁舎にて、毎年行っている、市民のみなさんと一緒の教育に関する申し入れを行いました。 要望の中身は以下の通りです。 1. 就学援助制度を拡充してください 認定者数について ①昨年度の児童生徒数、申請者数、認定者数…
-
【2023年度】金沢市の就学援助制度の案内がホームページに掲載されています
小・中学校の新入学、新学期を迎えられたみなさまへ 新入学、新学期おめでとうございます。 楽しく、のびのび学べるよう応援しています。 そのためにも、お金の心配なく学べることも重要です。 憲法では、「小中学校の義務教育は無償」と定められているの…
-
みよみよ通信vol.45
みよみよ通信vol.45ができました。3月議会についての報告です。 画像をタップするとPDFで見られます。
-
金沢市議会3月議会・広田みよの質問と答弁です
現在、金沢市議会3月議会が開会中です。 22日の開会まで討論や調査は続きますが、先日行った質問と答弁を掲載させていただきます。 道路除排雪について -広田議員 日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 まずは、道路の除排雪…
-
【金沢市議会3月議会】広田みよの質問日程と内容です。
一般質問は3月10日(金)13時からとなります。 ネット中継はこちらから → 金沢市議会3月10日中継 一般質問では下記のような点について、追及します。 ①道路除排雪について 除雪路線の拡大に向けてどうするのか ②子どもの医療費助成について…