まちづくり
-
誰のための開発か【金沢駅前の都ホテル跡地問題について】
金沢駅前の都ホテル跡地に160m級のビルが開発されると報道されています。 低層フロアに公共スペース(議会ではまだなにも提案されていません)、中層にレジデンス(高級マンション)、上層に富裕層向けホテルを配置などとされています。 公的支援…
-
金沢市2025年9月議会 広田みよの質問
質問の機会を得ましたので、日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 中小企業・小規模企業振興基本条例案と計画について 全国、そして金沢市の企業の多くが中小・小規模企業者です。特に地方はその割合が高く、資料のように金沢市は大企…
-
2025年金沢市9月議会まとめ
金沢市議会9月議会が始まりました。 出された情報を随時追加していきます。 日程 提案された予算案 画像をタップすると中身が見られます。 議会開会後に追加も出されました。 画像をタップすると中身が見られます。 提案された議案 画像をタップする…
-
金沢市の除雪を福井市と比較してみた!
はじめに 金沢市は、豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地帯に指定されている。同じ北陸で中核市の富山市や福井市と同じ位置づけである。 富山市や福井市は市道の多くを市が除雪するにも関わらず、金沢市は4割と少ない。 これはあくまで、金沢市の政策…
-
【金沢市】大雨被害に対する応急修理の申し込みが始まっています
災害ごみ仮置き場となっているこなん水辺公園と金沢競馬場、再度の卯辰山を見てきました。 職員や関係者のみなさん、お盆返上で暑い中おつかれさまですm(_ _)m お知らせです。 大雨に伴う災害住宅の応急修理について申し込み受付が始まっています。…
-
金沢市の8月7日大雨被害について(8月14日現在)
金沢市より、8月7日の大雨被害の状況について報告がありました。8月14日現在ですのでその後も増えています。 8月13日には大乗寺山で大規模な崩土がありました。 平栗へ続く市の道路も崩れています。 現地も見させていただきました。現在、調査中と…
-
金沢市を流れる伏見川のPFAS指針値超過の原因が特定されました【2025年7月市経済環境常任委員会】
本日の経済環境常任委員会でPFAS(PFOSおよびPFOA)の河川水および地下水の追加検査の結果が報告されました。 詳しくは資料に書いてありますが、少し概要を説明します。 R5年頃から国や地方自治体では、水道水や地下水(飲用井戸含む)、河川…
-
石川県から新たな地震被害想定が示されました【2025年7月金沢市地域防災特別委員会】
7月28日は地域防災特別委員会でした。あらたに石川県から示された地震の被害想定について金沢市から説明を受けました。 資料はこちらです。 タップするとPDFで見られます。 今回、被害想定項目としてあらたに創設されたものがたくさんあるのですが、…
-
2025年金沢市3月議会報告会にご参加ありがとうございました。
土日の議会報告会にお越しいただきありがとうございました など、たくさんのご質問やご要望が実体験をもとに寄せられました。 いただいたお声をもとに市民のみなさんのくらしをよくするため、ご一緒にがんばります!
-
能登の親せき宅へ
能登のおば家族に会いに行ってきました。 近くのホームセンターは修復途中だと思いますがまだ痛々しい姿。 おば宅の瓦屋根にはブルーシートがかかり、なおす順番待ちをしているとのこと。ブルーシートが風で剥がれた時はおじが屋根にあがってなおしたそうで…