くらし
-
議会報告会でした。
11月18日㈯は、佐藤県議と一緒に議会報告会でした。 いよいよ鰤起こしが始まり荒れた天気の中、お越しいただきありがとうございました 除雪やごみステーションの課題、防災、馳知事の発言など、いろんな話題に及びました。 そして、みなさんが来てよか…
-
介護保険制度の改善を!
11月17日(金)、介護保険制度をめぐり、利用者やご家族、事業所の現場の方々が、市や国へ改善を求め要望しました。 「老老介護の真っ只中にいて、いつでもどこでも介護保険という制度当初のキャッチフレーズとはかけ離れていると実感。」「住民税非課税…
-
補聴器購入補助制度の実現を!
11月12日㈰、加齢性難聴と補聴器を考える集いに参加しました 満席&ズームで120名の参加! 関心の高さを実感しました。 医師や補聴器専門店の方からのお話しはわかりやすく、難聴は高齢者だからということではなく、耳の老化や変化であり、適切に補…
-
学童保育の改善・拡充を!
11月8日㈬は、学童保育の指導員さんや保護者さんたちと金沢市の担当課との懇談でした。 「物価高騰でおやつを減らさざるを得ないが、子どもたちのことを考えると心苦しい(指導員)」 「指導員資格をもった指導員がもう1人ほしいが確保できない。閉…
-
金沢市の会計年度任用職員の任用期限が廃止に!
金沢市の会計年度任用職員(非正規職員)の任用期限が見直されます。 これまで原則5年か10年でしたが、年数制限を撤廃するというものです。 金沢市職員の非正規率は32.4%にも達しているにも関わらずその確保がむずかしくなったなどの理由はあります…
-
介護保険料はなぜ高くなっていくのか。
「介護保険料が高い」、「どんどん上がっていくのはどうにかならないのか」そのようなお声がよく寄せられます。 ここで言う介護保険料は、65歳以上の第1号被保険者の方が払っているもののことです。 介護保険料が高くなるのは、制度の仕組みに原因があり…
-
2023年9月議会のまとめ
9月1日から15日まで行われた9月議会のまとめです。 9月議会の日程 日程は次の通りでした。 市長の提案説明 まず、9月1日の市長提案説明はこちらです。 画像をタップするとPDFで全文見られます。 補正予算案の概要 画像をタップするとPDF…
-
9月議会、市民の実態とお声を届けました!
※一括質問形式でしたが、便宜上、質問のあとに各答弁を配置しました。 猛暑と物価高騰対策の実行を! -広田議員 わたしは、日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 猛暑と物価・光熱費高騰が市民の命とくらしに大きな影響をあたえ…
-
9月議会の請願、意見書案が出されました。
おはようございます! 昨日は議会で、各会派から提出された意見書案が報告されました。これで、請願と意見書案が出そろいました。 意見書について、私たちの会派が提出したものは以下。 ・消費税インボイス制度の延期・中止を求める意見書(案) ・福島第…
-
インボイス学習会のお知らせ
今日もおつかれさまです。 金沢市議会は、質問準備や意見書案の提出がありました。 わたしたちの会派では、3本の意見書案を提出しました。 ひとつは、目前にせまった「インボイス制度の延期・中止を求める意見書」です。採択されるようがんばります! イ…