ブログみよみよ日記
-
中央地区教育施設再整備検討懇話会を傍聴して
10月2日に開催された、中央地区教育施設再整備検討懇話会を傍聴してきました。 先日、市長が表明した中央地区での大構想に関して地域の方や、学識、学校、図書館関係の方を集めて意見を聴くものです。お分かりとは思いますが、ここが決定機関ではなく、あ…
-
ごみ有料化アンケートへのご協力、ありがとうございます。
ごみ有料化に関するアンケートへのご返信が950通を超えました。ご協力、本当にありがとうございます。「説明を一度も聴いたことがない」「説明会があったことすら知らない」「どこでどう決まったのかわからない」というたくさんのご意見。賛否以前の民主主…
-
中央地区のことについて懇話会が設置されました。
市長が、9月議会であきらかにした中央地区の計画について話し合う「中央地区教育施設整備検討懇話会」なるものが設置されました。 9月20日付けの北國新聞にはこうあります。 「金沢市は、市中央地区の学校規模適正化に向け、学識経験者や地域関係者、学…
-
9月議会 議員別賛否一覧など。
9月議会の議員別の賛否一覧と、全体の審議結果が作成されましたので載せます。 ダウンロードをご希望の方はこちらから⇒PDF
-
「金沢市歯と口の健康づくり推進条例」に対する賛成討論
本日は、9月議会最終本会議でした。 わたしたちの会派は、全体の討論、各意見書の提案理由説明や討論を行いました。 私は、議会側から出した「金沢市歯と口の健康づくり推進条例」に対し、さらによい条例にするための賛成討論を行いました。以下の通りです…
-
2017年 9月 経済環境常任委員会
引用元:金沢市議会議事録 平成29年 9月 経済環境常任委員会 経済環境常任委員会記録 1.開会日時 平成29年9月15日(金) 2.開議時間 開会 午前10時~閉会 午前11時33分 3.場所 …
-
2017年 9月議会 一般質問&答弁
①北朝鮮、核兵器禁止条約、子どもの貧困についての市長の見解 広田 北朝鮮は先日、6回目の核実験を強行しました。 北朝鮮の核実験は、ミサイル発射とともに、世界と地域の平和と安定にとっての重大な脅威であり、国際社会が追求している…
-
続 小中学校の大移動案について。
先日の投稿「小中学校の大移動案について」の続きです。 各施設の広さを確認したので載せておきます。 中央小学校 敷地:13200㎡ 運動場:5200㎡ 建物:8000㎡ 小将町中学校 敷地:13400㎡ 運動場:7900㎡ 建物:5500㎡ …
-
ごみ有料化のアンケートはじめました!
ごみ有料化が3月議会で決まってしまいましたが、市民のみなさんからは納得できない、理解できないという声があふれています。 中止を求める署名も引き続き取り組んでいきますが、リアルなみなさんのお声を聴くためにアンケートも行います。 市内約6万世帯…
-
小中学校の大移動案について。
山野市長が、9月議会の冒頭ではじめて正式に明かした、図書館を含む市内中心部の小中学校の移転、改修、新設の案についてまとめました。 最初に断っておきますが、これは決定事項ではなく9月4日に初めて議会に出された金沢市の案です。議論はこれからです…