医療・福祉
-
介護保険料はなぜ高くなっていくのか。
「介護保険料が高い」、「どんどん上がっていくのはどうにかならないのか」そのようなお声がよく寄せられます。 ここで言う介護保険料は、65歳以上の第1号被保険者の方が払っているもののことです。 介護保険料が高くなるのは、制度の仕組みに原因があり…
-
9月議会、市民の実態とお声を届けました!
※一括質問形式でしたが、便宜上、質問のあとに各答弁を配置しました。 猛暑と物価高騰対策の実行を! -広田議員 わたしは、日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 猛暑と物価・光熱費高騰が市民の命とくらしに大きな影響をあたえ…
-
9月議会の請願、意見書案が出されました。
おはようございます! 昨日は議会で、各会派から提出された意見書案が報告されました。これで、請願と意見書案が出そろいました。 意見書について、私たちの会派が提出したものは以下。 ・消費税インボイス制度の延期・中止を求める意見書(案) ・福島第…
-
9月議会 一般質問のお知らせ
9月議会の、質問者と質問日時が決まりました。 9月11日から13日までで、過去最多26人の議員が質問します。 共産党市議員団も3人全員質問します。 わたしの日程は次のとおりです。 日時:9月11日(月)13時から 場所:金沢市議会 本会議場…
-
男性・男児への性虐待について
国が緊急対策決定 国が、ジャニーズ元社長の性加害問題に関連して緊急対策を決定したと報道がありました。 男性・男児に特化した相談窓口も9月に設置する、保育所などでのわいせつ行為の虐待通報の義務化なども検討するとしています。 親族やと雇用関係と…
-
感染症法の改正で、金沢市も予防計画の策定が義務付けられました。
予防計画の策定 感染症法が改正され、都道府県だけでなく、保健所設置市にも「予防計画」の策定が義務付けられました。 その報告が7月31日の市民福祉常任委員会において金沢市からありました。 しかし疑問があります。 お読みいただいてわかるでしょう…
-
福祉タクシー利用助成額が変更になります。
金沢市の福祉タクシー利用券について、タクシーの運賃が値上がりしているのに伴い、9月1日から助成額を改定する報告が、7月31日の市民福祉常任委員会でありました。 ただ、調べてみるとこれまでより若干、自己負担が増える計算になりますし、初乗りだけ…
-
金沢市立病院の料金改定について
6月議会で、金沢市立病院が地域医療支援病院に認定されたことから、R5年10月から料金の改定があるということについて、条例の改正がありました。 わたしたちの会派では調査をかさね、この料金改定については反対をいたしました。 以下、概要説明や反対…
-
【マイナンバーカードと保険証・金沢市】明日から運用の申立書ってなに?
本日の市民福祉常任委員会で、明日8月1日から医療機関にて「申立書」というものの運用が始まる点で確認をいたしました。 ①申立書とはなにか これは、マイナンバーカードと保険証を紐づけした「マイナ保険証」の不具合が相次いでいるため、導入される対処…
-
ラジオ体操とマイナ保険証
おはようございますラジオ体操からの朝宣伝東山にて佐藤県議と一緒です 保険証廃止について、与党内からも見直しの声があがり出しました。ようやくと言った感じですが、着実に現場のお声や署名が政府を動かしています。現時点でもマイナ保険証の利用は5〜6…