くらし
-
新任期スタートです!
本日5月2日から新任期がはじまりました。わたしは、4期目13年目となります。佐藤県議とともに、がんばる決意を田井町交差点で訴えました。 そして、金沢市議会は、5月11日の臨時議会に提案される議案の説明がありました。すでに選挙中に専決処分され…
-
【2023年度】金沢市の就学援助制度の案内がホームページに掲載されています
小・中学校の新入学、新学期を迎えられたみなさまへ 新入学、新学期おめでとうございます。 楽しく、のびのび学べるよう応援しています。 そのためにも、お金の心配なく学べることも重要です。 憲法では、「小中学校の義務教育は無償」と定められているの…
-
みよみよ通信vol.45
みよみよ通信vol.45ができました。3月議会についての報告です。 画像をタップするとPDFで見られます。
-
金沢市議会3月議会・広田みよの質問と答弁です
現在、金沢市議会3月議会が開会中です。 22日の開会まで討論や調査は続きますが、先日行った質問と答弁を掲載させていただきます。 道路除排雪について -広田議員 日本共産党金沢市議員団の一員として以下質問いたします。 まずは、道路の除排雪…
-
【公約実現4】だれもがくらしやすい金沢へ~ジェンダー平等・パートナーシップ宣誓制度の拡充~
これまで市民のみなさんと一緒に実現してきたことやこれからの公約についてご紹介しています。 第4回目はジェンダー平等やパートナーシップ宣誓制度の取り組みについてです。 男女共同参画社会の推進やLGBTQフレンドリーな街づくりが世界で進む中、…
-
3月議会がはじまりました!
本日、3月議会がはじまりました。 市長の提案理由説明が行われました。 こちらが全文です。→ R5年3月議会 市長提案理由説明 予算内容についてはこちらです。 → R5年度 当初予算概要
-
ふれあい入浴の入浴料値上げ・・
新年度予算案を調査してますが、残念なもの発見。 ふれあい入浴券で以前は100円で入浴できましたが、150円になり、今回は160円に利用者負担値上げの提案です。 千寿閣の60歳以上の入浴料についても同じように値上げです。 もちろん、県の公衆浴…
-
子どもの医療費助成制度、一部拡充!!
【子どもの医療費助成制度、一部拡充!】 本日は、2023年度の金沢市予算案の内示でした。 これまで取り組んできた、子どもの医療費助成拡充や補聴器購入補助創設、学校給食費無償、保育園・学童保育の拡充、物価高騰対策など、どのように予算化されたか…
-
【公約実現3】金沢市の就学援助制度の改善
市民のみなさんと一緒に実現してきたことについて、まとめていきます。 第3回目は「就学援助制度の改善」についてです。 就学援助制度はお子さんや子育て世代のみなさんを支援し、学びと成長を保障する大切な制度です。 就学援助制度には「入学準備金」と…
-
【公約実現2】金沢市内の小中学校普通教室へのエアコン設置
市民のみなさんと一緒に実現してきたことについて、まとめていきます。 第2回目は「小中学校普通教室へのエアコン設置」についてです。 毎年夏は記録的な暑さが続き、熱中症対策が急務となっています。 日本共産党金沢市議員団では、夏の暑さから市民を守…