医療・福祉
-
12月議会、質問しました!
12月12日、一般質問を行いました。 以下、質問と答弁です。 〇物価高騰から市民を守る施策について -広田議員 物価高が市民のくらし、中小業者の経営を直撃する中、今月2日「総合経済対策」の裏付けとなる第2次補正予算案が成立しました。わが党の…
-
金沢市議会12月議会がはじまりました。
議会日程 本日12/2から12/16までの2週間、金沢市議会12月議会です。 日程はこちらの通り。 ※詳細は画像をクリックしてください。 市長提案理由説明 初日は、市長の提案理由説明というのが行われます。 こちらが、その文章です。 ※画像を…
-
マイナンバーカードについて日々思うこと。
マイナポイントほしいと来られた方がいました。 まずはマイナポータルのアプリをスマホに入れますが立ち上がらない。市役所窓口へ行き、5年更新過ぎてる、と言われ、更新・暗唱番号の再設定をし、さあポイントだと喜んだら2、3日後に申請して、と。 もし…
-
地域後援会で市政報告!
佐藤県議と地域後援会の集まりに参加し、みなさんのご意見や疑問に答えました。 お孫さんが今度高校卒業するのだけど、大学に行くお金があるのか心配で、貯めた病院代を出そうか毎晩悩んでいるという方がいらっしゃいました。 先日の民青の大学生への食料支…
-
マイナンバーの学習会でした。
土日は、議会報告会や学習会が多い今日この頃です。 午前はマイナンバー制度の学習会、午後は議会報告をしました。 マイナンバーの学習会では、たくさんのご意見や実体験が出されましたのでご紹介。カードを作ったけど、マイナポータルの利用の仕方もむずか…
-
加齢性難聴への補聴器購入補助を求める署名を金沢市に提出しました。
本日は、年金者組合のみなさんが、加齢性難聴の補聴器購入費補助をはじめとした各種要望を提出し、その後、補聴器購入補助についての連絡会が署名を提出しました。 会場からは、さまざまな意見が出されました。 ・金沢市の自治体検診で聴力検診があったこと…
-
大桑で佐藤県議と議会報告会でした。
本日は佐藤県議とともに、大桑で議会報告会でした。 お越しいただいたみなさん、ありがとうございます。 消費税は重く物価は上がる中、年金・医療費など社会保障の改悪、インボイスの導入などさらなる追い打ちをかける政府。これでは、住民のくらしも日本も…
-
議会報告会、補聴器購入助成など身近な話題で盛り上がりました。
本日は議会報告会でした。 はじめてのレンタルスペースでの実施アンドさんという、古民家を改修された素敵な場所でした。 参加いただいたみなさん、どのテーマでも真剣に考えていただき盛り上がりました。 特に、加齢性難聴の補聴器購入助成については、切…
-
マイナンバー制度、保険証との一体化・今後について金沢市は?
11月8日の総務常任委員会では、マイナンバー制度についても質問しました。 以下です。 広田 デジタル化と個人情報利活用政策の1丁目1番地ともいえる、マイナンバー制度について、交付については市民課だと思いますが仕組みと今後について伺います。 …
-
学童保育の改善について保護者さんや指導員さんが市に要望しました。
昨日、金沢市学童保育連絡協議会のみなさん(保護者さんや指導員さん)が、金沢市に対して要望を出しました。 こちらをご覧ください。 課長からは来年度の予算にかかわることなので、はっきりとした回答はなかったものの、現場の実態に沿った改善や国からの…